【5・6ヶ月頃】作らない!離乳食初期のベビーフードおすすめリスト

初期

作りたくないママ・パパのためのやさしいまとめ


はじめに

「離乳食、どうしよう…」「食べてくれなかったらショック」「最初は少量だし、中期から手作りすればいいかな?」
そんなふうに思っていた私。考えた末に、離乳食初期は可能な限りベビーフードで乗り越えようと決めました!

いまは美味しくて便利なベビーフードがたくさん揃っています。

この記事では、私が実際に使ってよかった離乳食初期(5〜6ヶ月頃)向けベビーフードの食材リスト13種類をご紹介します🕊️


ベビーフード選びのポイント

以下のポイントをもとにベビーフードを探しました。

  • 原材料がシンプル
  • 美味しくて赤ちゃんに食べて欲しいと思える製品
  • 安心できるメーカーの製品
  • 小分けで使いやすい
  • 安すぎず、でもお手頃な価格帯

※和光堂は異物混入が心配だったため除外しています

私は 楽天・Amazon・アカチャンホンポ・コープ を中心に購入しましたが、皆さんの生活圏内でお値段も比較しながら購入してみてください☺️


離乳食初期のおすすめベビーフード一覧

🌾 炭水化物

🍚おかゆ(まつやのおかゆ)

簡単に作れますしコスパも良くて満足です◎

🥔じゃがいも(大望 北海道野菜フレーク)

とにかく味が美味しい◎お湯にも溶けやすくて使いやすいです。

🥦 野菜

🥕にんじん(ベイビーポタージュ)

少し高いけど、味見した時に他のものより美味しかったです!赤ちゃんの食いつきも良く、他の野菜もベイビーポタージュで揃えました◎

コープの冷凍うらごしにんじんも美味しかったので、コープユーザの方はこちらもおすすめです!

🎃かぼちゃ(ベイビーポタージュ)

🌽とうもろこし(ベイビーポタージュ)

🥬ほうれん草(かさい農産 お野菜パウダー)

滑らかで食べやすそう◎少ししゃばしゃばなのでとろみをつけた方が食べやすいかもしれません。

コープの冷凍ほうれん草ペーストも美味しかったので、コープユーザの方はこちらもおすすめです!コープの方が少し繊維感があるので吐きやすい子などはパウダーの方がいいかも知れません。

🥬小松菜(かさい農産 お野菜パウダー)

少ししゃばしゃばなのでとろみをつけた方が食べやすいかもしれません。

🥦ブロッコリー(さつまのめぐみ お野菜パウダー)

しっかりポタージュ状になり食べさせやすかったです。

コープのブロッコリーペーストも食べやすそうだったので、コープユーザの方はこちらもおすすめです!

🧅たまねぎ(味彩 たまねぎパウダー)

量がたっぷり入っているのでで大人の料理の隠し味にも使えます◎

🍅トマト(オーガランド 完熟トマトパウダー)

材料はトマトだけのシンプルで安心なトマトパウダーです!


🐟 タンパク質

🥚たまご(fufumu パクパ)

たまごはこちらを購入しました!

楽天やAmazonだとお値段が高いので、公式サイトやアカチャンホンポ等での購入がおすすめです!

🐟しらす(大阪産 しらすパウダー)

塩抜き済みのしらすパウダーで安心して使用できます。

きな粉(姫野大豆 無添加きな粉)

遺伝子組み換えや添加物無しのきな粉です!


まとめ|「作りたくない」「作れない」でも大丈夫

離乳食初期は、まだ寝不足だったり、身体も本調子でない方も沢山いらっしゃる時期かと思います。

作らない=愛情がないなんてことは絶対にありません。

むしろベビーフードを上手に取り入れて、
親も赤ちゃんも笑顔で過ごせることが大切なのでは?と個人的には考えています💖

私もこれからもベビーフードを頼りに、無理せずゆるっと進めていこうと思っています🧸(一部作らなければいけない食材もあるのでそちらで頑張ろうかと!)

ここまで読んでいただきありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました